お気に入りの椅子を修理(堺市中区Y様邸)

十数年ご使用されているこちらの立派な回転チェア。
「緑色の革張りと、座り心地が最高」だとお気に入りのY様。
残念なことに椅子を支える回転盤が劣化してしまい、ご使用するには危なくなってしまいました。
丈夫な金属素材の回転盤ですが、経年劣化による破損は防ぐことが出来ません。
「この椅子をどうにかして使うことが出来ないか」と悩まれたY様。
Y様邸には回転チェアがもう一脚。こちらの茶色の革ですが、経年劣化により剥がれてしまいました。

しかし、回転チェアの回転部分は健在♪
そこで、「2脚の状態がいい部分を組み合わせて、1脚の椅子に変身させる」事になりました![]()
回転盤の形状が全く異なる2脚の椅子。
「一体どうするの?」私の頭の中にはない完成図が、社長の頭の中には出来上がっているようです。
まずは、破損した回転盤を取り外します。

見えない部分に溜まった埃を 綺麗にお掃除(私もお手伝い
)

続いて、使用可能な回転盤を取り外します。

板を切断し、ビス穴の目印を書きます。

機械を使って、穴を開けます。

ビスが板と面(ツラ)になるよう、丸の穴の高さが二段階になっています。←ポイント![]()

既存の穴に1ミリの狂いもなく、6か所にビスが取り付けられました。

裏からも、しっかり固定します。

床に置くと見えない部分ですが、ニスを塗り、仕上げていきます。

椅子にやすりをかけ、あえてキズを作ります⇒ポイント![]()

そうすることで、接着剤との密着度が増します。

回転盤を椅子に取り付けていきます。

1時間ほどで、完成!! Y様の喜ばれるお顔をみて嬉しくなります。

思い入れのある大切な椅子や家具。
新しいものに取り換えるのもなんだか寂しい![]()
出来る事なら、修理してもっと長く使っていきたい。
そんな思いを大切に、お客様のご要望に出来る限りお応えします。
どんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください。
事務の中島でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら