ソフトクローズが壊れた引き戸(堺市南区O様)
ホームページよりお問い合わせ頂きました堺市南区O様。
こちらのリビング引き戸が『半分開かなくなって』とお困りでした。
現場調査にお伺いし、原因はソフトクローズの劣化と考えられるので、取替させていただく事に。
ソフトクローズは、戸を閉める時に”バタン”と勢いよく閉まる一歩手前でブレーキがかかり、優しく戸を閉める役割があります。
ソフトクローズが故障すると、”バタン”と勢いよく閉まったり、跳ね返りで引き戸が中途半端に開いたり、引き戸を閉めたいのに途中で止まりきちんとと引き戸が閉まらなくなったりと不具合が生じます。
引き戸を取り外し
レールを取り外しました。
やはり、経年劣化で破損したソフトクローズの部材が、不具合の原因のようです。
写真上部が古い部材で、写真下部が新しく取替える部材です。
引き戸を外したタイミングで、ホコリやごみが溜まりやすい下レールをしっかりお掃除。
戸車を取り外すし(上部写真)、新しい戸車(下部写真)を取付けます。戸車にも、どうしても髪の毛やごみなど、絡まりやすいですね。
新しい部材をレールに差し込み、引き戸を戻して作業完了。スムーズに開閉できるようになりました。
ちょっとしたお家の不具合も、毎日積み重なると大きなストレスになることも。
修繕後は、ノンストレスで快適にお過ごしいただけると幸いです。事務の中島でした。