カラスからキュウリを水道管で守ろう
岡田家の畑では、キュウリ・ナス・トマトなどの夏野菜がもりだくさん。

ところが、食べごろのキュウリはカラスにやられちゃうんですよね。
食べきってくれればいいものの、少し食べて放置されるので、本当に腹が立つ。

カラスに怒ってもしょうがないので、柵を作ることにしました。柵の材料のヒントは、倉庫から。

材料は自分で揃えましたが、道具は借りました。

ホームセンターで水道管をたくさん買いました。これ1本2mですから、結構なボリュームです。

水道管を借りたノコギリで切ります。塩ビ管用のノコギリなので、めっちゃ気持ちよく切れました。

何本かをカットしました。

部分的に組み立てて、

キュウリを囲いました。

ネットを張って完了。手持ちのネットを使ったので、大きさは足りていませんが、これはご愛敬。

翌日、ネットのおかげで、大きいキュウリが収穫できました。

大人の工作は楽しいですね。
岡田でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら