リフォーム 外壁・屋根・塗装
堺市東区T様邸
①足場工事
Before
After
②軒天・樋塗装工事
Before
After
③屋根塗装工事
Before
After
④壁塗装工事
Before
After
④壁塗装工事(全体)
Before
After
⑤開口設置工事
Before
After
⑥防蟻工事
Before
After
⑦防蟻工事(穿孔処理)
Before
After
関連ブログ
- 建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
- 建物メンテナンス工事②屋根塗装編(堺市東区T様邸)
- 建物メンテナンス工事③壁塗装編(堺市東区T様邸)
- 建物メンテナンス工事④防蟻工事編(堺市東区T様邸)
建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
2025.09.24軒天の染みが気になるとご相談いただき、ベランダ軒天点検口設置工事を施したT様邸。
点検口に入り確認すると、梁に水が伝った跡が残っていました。

雨漏れの原因となる建物のメンテナンス工事として、外壁・屋根塗装・シーリング打ち換え・防蟻工事を承りました。
打合せを重ね迎えた工事日。足場が組まれました。

まずは、シーリング打ち換え工事からスタート。
サイディング板目地、サッシ廻り、軒天や幕板の取り合いなど、建物に充填されている劣化した古いシーリング材を

すべてはがして取り除き

新しいシーリング材を充填していきます。

外壁や窓枠の防水性・気密性が回復し、雨漏りや構造材の腐食を防ぐ効果があります。
3日間かけ全てのシーリングを打ち換え、1週間のシール乾燥養生期間を設けた後、外壁・屋根塗装工事へ続きます。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事②屋根塗装編(堺市東区T様邸)
2025.09.25シーリング打ち換え工事を終えたT様邸。続いては、屋根工事をお伝えします。
薄い板状のスレート材を屋根に重ねて造られる【平板スレート屋根】軽いため地震に強いのが特徴です。

経年劣化により塗膜にダメージを受け、カビなどの発生や色褪せがみられます。それは、防水機能劣化のサイン。
屋根の劣化を長期放置すると、屋根の美観を損なうだけでなく、雨漏れの危険性も高まります。
まずは、高圧洗浄で、カビなどの汚れを綺麗に除去していきます。

屋根材と屋根材の間に適切な隙間と通気性を確保できる【タスペーサー工法】

雨漏りの原因である雨水の侵入を防ぐことができます。

下塗り。

中塗り・上塗り。【ファインシリコンベスト】チョコレート色。

完成!! 艶やかで、とってもきれいですね。
屋根塗装は、外観の美観向上だけでなく、防水機能の回復、苔やカビの再発防止、屋根の寿命延長などの効果があります。

明日は、壁塗装工事をお伝えします。お楽しみに。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事③壁塗装編(堺市東区T様邸)
2025.09.26屋根塗装工事をお伝えしたT様邸。

続いては壁塗装。指で触ると白い粉が手につきます。塗膜が劣化し、防水性能が低下しているサインである【チョーキング現象】が現れています。

高圧洗浄で、汚れを取り除きます。

下塗り【パーフェクトサーフ】
中塗り・上塗り【パーフェクトトップND-461】ピンクよりのベージュ色。塗り残しがないよう色替え。

【パーフェクトトップND-281】黄色味のかかったクリーム色でお家のアクセントに。
樋塗装2回塗り。『つやっつや』になりました。


気になる染みがあった軒天もこの通り。

ベランダFRP防水工事(下地処理→プライマー下塗り→FRP防水→トップコート仕上げ)



足場が外され、お家がお目見え。新築のように素敵に生まれ変わりました。


「すごくきれいに仕上げて頂いてすごく満足です。
色も明るくしたので気分も変わって家族全員大満足!!」と嬉しいアンケート結果をいただきました。
明日は、メンテナンス工事最終章をお届けします。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事④防蟻工事編(堺市東区T様邸)
2025.09.27壁塗装工事を終え、足場が外されたT様邸。

最後のメンテナンス工事は…シロアリなどの害虫から建物を守るために行う防蟻工事です。
床下に潜るための開口を造作します。
私…入れるかしら笑。スリムじゃないと工事できないですね。

建物の土台や柱などの木材に薬剤を直接散布し、シロアリの通り道を遮断します。


木材に穴をあけて薬剤を注入。


玄関は床下空間がないため、壁に穴をあけて薬剤を注入します。


大切なお家をシロアリ被害から守る防蟻工事ですが、残念ながら防蟻処理の効果は長期間続くわけではありません。
5年に1度のタイミングで防蟻処理を行い、防蟻効果を高めることをおススメします。
大切なお家のメンテナンス工事も(株)中島工務店へお任せください。
T様、たくさんのお土産をいただき、ありがとうございました。沖縄の楽しい様子を想像しながら、みんなで美味しくいただきました!

約1か月にわたる長期の工事、お疲れさまでした。
これからも大切なお家を見守らせていただけますと幸いです。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
2025.09.24軒天の染みが気になるとご相談いただき、ベランダ軒天点検口設置工事を施したT様邸。
点検口に入り確認すると、梁に水が伝った跡が残っていました。

雨漏れの原因となる建物のメンテナンス工事として、外壁・屋根塗装・シーリング打ち換え・防蟻工事を承りました。
打合せを重ね迎えた工事日。足場が組まれました。

まずは、シーリング打ち換え工事からスタート。
サイディング板目地、サッシ廻り、軒天や幕板の取り合いなど、建物に充填されている劣化した古いシーリング材を

すべてはがして取り除き

新しいシーリング材を充填していきます。

外壁や窓枠の防水性・気密性が回復し、雨漏りや構造材の腐食を防ぐ効果があります。
3日間かけ全てのシーリングを打ち換え、1週間のシール乾燥養生期間を設けた後、外壁・屋根塗装工事へ続きます。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
2025.09.24軒天の染みが気になるとご相談いただき、ベランダ軒天点検口設置工事を施したT様邸。
点検口に入り確認すると、梁に水が伝った跡が残っていました。

雨漏れの原因となる建物のメンテナンス工事として、外壁・屋根塗装・シーリング打ち換え・防蟻工事を承りました。
打合せを重ね迎えた工事日。足場が組まれました。

まずは、シーリング打ち換え工事からスタート。
サイディング板目地、サッシ廻り、軒天や幕板の取り合いなど、建物に充填されている劣化した古いシーリング材を

すべてはがして取り除き

新しいシーリング材を充填していきます。

外壁や窓枠の防水性・気密性が回復し、雨漏りや構造材の腐食を防ぐ効果があります。
3日間かけ全てのシーリングを打ち換え、1週間のシール乾燥養生期間を設けた後、外壁・屋根塗装工事へ続きます。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
2025.09.24軒天の染みが気になるとご相談いただき、ベランダ軒天点検口設置工事を施したT様邸。
点検口に入り確認すると、梁に水が伝った跡が残っていました。

雨漏れの原因となる建物のメンテナンス工事として、外壁・屋根塗装・シーリング打ち換え・防蟻工事を承りました。
打合せを重ね迎えた工事日。足場が組まれました。

まずは、シーリング打ち換え工事からスタート。
サイディング板目地、サッシ廻り、軒天や幕板の取り合いなど、建物に充填されている劣化した古いシーリング材を

すべてはがして取り除き

新しいシーリング材を充填していきます。

外壁や窓枠の防水性・気密性が回復し、雨漏りや構造材の腐食を防ぐ効果があります。
3日間かけ全てのシーリングを打ち換え、1週間のシール乾燥養生期間を設けた後、外壁・屋根塗装工事へ続きます。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
2025.09.24軒天の染みが気になるとご相談いただき、ベランダ軒天点検口設置工事を施したT様邸。
点検口に入り確認すると、梁に水が伝った跡が残っていました。

雨漏れの原因となる建物のメンテナンス工事として、外壁・屋根塗装・シーリング打ち換え・防蟻工事を承りました。
打合せを重ね迎えた工事日。足場が組まれました。

まずは、シーリング打ち換え工事からスタート。
サイディング板目地、サッシ廻り、軒天や幕板の取り合いなど、建物に充填されている劣化した古いシーリング材を

すべてはがして取り除き

新しいシーリング材を充填していきます。

外壁や窓枠の防水性・気密性が回復し、雨漏りや構造材の腐食を防ぐ効果があります。
3日間かけ全てのシーリングを打ち換え、1週間のシール乾燥養生期間を設けた後、外壁・屋根塗装工事へ続きます。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
2025.09.24軒天の染みが気になるとご相談いただき、ベランダ軒天点検口設置工事を施したT様邸。
点検口に入り確認すると、梁に水が伝った跡が残っていました。

雨漏れの原因となる建物のメンテナンス工事として、外壁・屋根塗装・シーリング打ち換え・防蟻工事を承りました。
打合せを重ね迎えた工事日。足場が組まれました。

まずは、シーリング打ち換え工事からスタート。
サイディング板目地、サッシ廻り、軒天や幕板の取り合いなど、建物に充填されている劣化した古いシーリング材を

すべてはがして取り除き

新しいシーリング材を充填していきます。

外壁や窓枠の防水性・気密性が回復し、雨漏りや構造材の腐食を防ぐ効果があります。
3日間かけ全てのシーリングを打ち換え、1週間のシール乾燥養生期間を設けた後、外壁・屋根塗装工事へ続きます。
事務の中島でした。
建物メンテナンス工事①シール打ち換え編(堺市東区T様邸)
2025.09.24軒天の染みが気になるとご相談いただき、ベランダ軒天点検口設置工事を施したT様邸。
点検口に入り確認すると、梁に水が伝った跡が残っていました。

雨漏れの原因となる建物のメンテナンス工事として、外壁・屋根塗装・シーリング打ち換え・防蟻工事を承りました。
打合せを重ね迎えた工事日。足場が組まれました。

まずは、シーリング打ち換え工事からスタート。
サイディング板目地、サッシ廻り、軒天や幕板の取り合いなど、建物に充填されている劣化した古いシーリング材を

すべてはがして取り除き

新しいシーリング材を充填していきます。

外壁や窓枠の防水性・気密性が回復し、雨漏りや構造材の腐食を防ぐ効果があります。
3日間かけ全てのシーリングを打ち換え、1週間のシール乾燥養生期間を設けた後、外壁・屋根塗装工事へ続きます。
事務の中島でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら