ランドリー可動棚設置工事(堺市東区K様邸)
家具の移設・造作家具工事のご依頼いただきましたK様。

工事中に洗面脱衣室のご相談を承りました。

『洗濯機の上部の空間をうまく利用したい』とのことで可動棚を設置することになりました。
洗濯機の背面壁には棚板固定用の下地がありません。まずは、安全に利用できるよう下地を造作していきます。

【下地探し】を使用しながら、下地のある場所を特定していきます。
12㎜の合板に特定した下地のある場所にビスを打って下準備。

下地のある場所にビスを打ち、合板を固定します。これでどこにビスを打っても、もう安心です。

こちらは化粧合板といって、表側にクロスが張られています。クロス工事は不要です。

合板の上から化粧合板を張り、下部に見切りを取付け見た目を綺麗に仕上げます。

棚柱を2本、水平になるよう取付。

棚受けの上に棚板を載せ、ビスでとめていきます。

ハンガーパイプを取付け完成!!タオルや洗濯物の一時掛けにも便利。

洗濯機上部のデットスペースを活用し、家事動線をスムーズにする可動棚の設置のご相談も(株)中島工務店へお任せ下さい。
事務の中島でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら