栗ご飯に挑戦
先日、親戚から栗を送っていただきました。
子供のころから、秋になると作ってもらう母の栗ご飯が大好きだった私。
ですが…お恥ずかしながら、私は栗ご飯を作ったことがありません。
せっかくなので、栗ご飯に挑戦してみようと試みました。
半日ほど水に浸した栗。鬼皮を剝いていきます。いい感じで剥けました。
お次は、渋皮。想像通り、なかなか手ごわい。包丁を持つ手が限界を迎えそう。そんな時に救世主の娘が帰ってきました。
『ピーラー(皮むき器)でやったらええんちゃうん』と。娘はピーラーで参戦。しばらくしたら、敗退。
そこへ、帰ってきた社長を巻き込み、てんやわんやで皮むき終了。こんなに皮むきが大変だとは💦
2分ゆでた栗を、米4合と塩小さじ2と一緒に炊飯器へ。シンプルな味付けが一番。
手間をかけて作った栗ご飯が完成!!おいしさも格別です。
我が家のおうちごはん。秋の味覚を楽しみました。
昔は『おいしかった』の一言で終わっていた栗ご飯。母のありがたさをひしひしと感じた一日でした。
事務の中島でした。