トタン波板・笠木・谷板金塗装工事(堺市堺区F様邸)
玄関庇の修繕工事を行った堺市堺区F様邸。

雨染みの現われた玄関天井。雨漏れの原因となるほかの原因も探ります。
玄関上の谷板金。錆が広がり、小さな穴も見つかりました。

穴をコーキングで埋めまていきます。

板金をケレンがけし、錆止めを塗布。

塗装を施しました。

同じくトタン波板と笠木も、経年劣化のため、塗装が剥がれ、錆びの発生も見られます。
そのまま放置していると、穴あきや亀裂が生じ、雨漏れにつながります。

錆止めを塗布し


トップ塗装(茶色)で仕上げていきます。完成写真がありませんが、悪しからず。
樋の集水器をのぞいてみると…土埃や落ち葉などぎっしり詰まっていました。このままでは、雨水が溢れ外壁の劣化や雨漏りの原因となることも。

掃除をしっかりし、樋の機能を復活させました。

続いて、玄関土間コンクリートの段差。車を入れやすいよう段差をなくしたいとのご相談。
コンクリートをハツリ、段差をなくし、モルタルで補修しました。


少しの段差ですが、快適さは著しく変わります。
また、経年劣化でねじが緩み、ぐらつく洋室のドアノブを取り替えました。

お家の気になるお困りごと。小さなことでも、何でもご相談ください。
ご予算や今後のライフプランを考慮しながら、最適なプランを親身にご提案させていただきます。
事務の中島でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら