リフォーム 内装リフォーム 外壁・屋根・塗装
堺市中区I様邸
引き戸調整
Before
After
敷居レールを設置、戸を数ミリ削って、片手で楽に開閉できるようになりました。
勝手口調整
Before
After
ドアノブを交換、赤丸部の金具に調整を施しました。
工場屋根修繕
Before
After
関連ブログ
- 引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。
引き戸・勝手口調整、屋根修繕工事
2020.05.28かわらばんがご縁となった中区I様。
ご自宅と所有されている工場、それぞれにお悩みをお持ちです。
先ずはご自宅の引き戸。
戸を動かすとカタカタと音もするうえに、戸が重いので開閉するが大変だそうです。
特に一度戸を閉めると、次に開ける時は軽く戸を浮かせないと動かないそうです。
敷居を確認します。
木製の敷居は全体的にすり減っていますが、赤丸部が特に摩耗して窪みになっています。
ここは戸を閉めた時の戸車の位置です。この窪みに戸車があるため戸が沈んでいたようです。
既存の敷居の上に、アルミ製の敷居を設置しました。
よく見れば、この敷居には溝(レール)が入っています。
既存の戸車(左)より、新しく設置する戸車(右)はレールの上を動くため敷居との接地面が小さく、その分小さな力でもよく動きます。
敷居が少し高くなった分、戸を数ミリ削りました。
更に建具枠にも手を加えて完成。
作業後は驚くほど戸が軽く、I様も喜ばれていました。
音が鳴らなくなったので、誰か入ってきても気づかない程だそうです(笑)。
こちらの勝手口。
ドアがきっちりと閉まらず、ドアノブも経年劣化のせいか使いにくくなってきたそうです。
ドアノブを取替え(青丸)、金具(赤丸)を調整すると、ピッタリとドアが閉まって使い勝手も良くなりました。
一方、こちらは工場のトタン屋根。
たまに雨漏りがするとの事。屋根を調査します。
トタンをしっかり押さえている棟(屋根の頂上部分)の板金に割れが数か所確認できました。
新しい棟板金に取り替えました。
工事後も世間話に花が咲きました。
I様からのお声はコチラ。
ご自宅も工場も、もちろん店舗等のお悩みも㈱中島工務店まで
岡田でした。