リフォーム 内装リフォーム
堺市中区M様邸
アクリル板取替え工事
Before
 
	After
 
	関連ブログ
- 外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
外したドアの再取付け・床修繕工事(堺市中区M様邸)
2021.12.06インターネットでお問合せ頂いたM様。ご自身で取り外したドアを元に戻したい、というのが主なご要望です。
こちらの洗面室に続くドア。当初は開き戸でしたが、扉を外してカーテンを吊るして使われていました。

洗面室と廊下の間の床が弱っているのもお悩みの一つ。

先ずは床に補強を施します。

建具枠と同系色に塗った木材で仕上げました。洗面室、建具枠、廊下の境目には見切り材を設置。見切り材を付けることで、段差が緩やかになるうえに、傷みやすい材料の端部を保護する事ができます。

保管されていたドアに丁番と取っ手を取り付けます。

戸当たりを設置し、ドアを取り付けて完了。

こちらは別のお部屋のドア。はめ込まれたアクリル板が割れたとの事ですので、

新しいアクリル板に取り替えました。

他のお部屋も取っ手を取替え、全ての作業が完了しました。
M様のお声はコチラ。

喜んで頂いて、私たちも大喜びです。
お家のお困り事は㈱中島工務店まで!
岡田でした。
 
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
	 072-370-0717
072-370-0717
		 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら
			