WORKS

リフォーム 内装リフォーム 水まわり その他

堺市中区O様邸

浴室改修工事

浴室改修工事

Before

After

ヒンヤリとしたタイル張りの浴室から、快適なユニットバスへ。

段差解消

Before

After

段差を改修し、つまづき防止へ。

折れ戸から引戸へ

Before

After

折れ戸から引き戸へ。開口が広くなりました。

浴室暖房機設置工事

Before

After

浴室暖房機を取付け、ヒートショック対策に。

滑りにくい床材へ変更

Before

After

タイル張りから滑り難い床材へ。ヒンヤリ感もなく、からりと乾きやすくお掃除もしやすくなりました。

内窓設置

Before

After

内窓インプラスを取付け、浴室の寒さを軽減でき、入浴中の温度低下を抑えてくれます。
また音漏れを防いだり、防犯対策にも。

水栓交換and手すり取付

Before

After

節水型水栓を取付け。手すりも増やし、転倒を予防できます。

洗面脱衣室床の張替工事

Before

After

歩くとボコボコしていた床を張り替えました。

関連ブログ

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事②(堺市中区O様邸)

2025.04.03

浴室の解体後、コンクリート打設を終えたO様邸。

 

ユニットバスがトラックいっぱいに運ばれてきました。プラモデルのように組み立てられます。

 

ユニットバスは、TOTO【サザナ HTシリーズSタイプ】を設置。

 

ヒンヤリ滑りやすいタイルの床も、滑り難く、w断熱構造であたたかいほっカラリ床で快適です。

 

高断熱浴槽は高低差6cmと段差が解消され、跨ぎ動作もスムーズに。

 

床材の変更と段差改修で、介護保険を利用した住宅改修費が支給されます。

 

その他の浴室へのお悩みは、子育てグリーン住宅支援事業の補助金を利用し工事を行いました。

折れ戸から開口の広い引き戸へ(補助額予定28,000円) 出入りがスムーズに行えそうです。

 

出入り口の段差も

 

解消されバリアフリーになりつまずき防止へ (補助額予定7,000円)

 

浴室暖房機を取付け、ヒートショック対策に (乾燥機能がないので補助対象外)

 

手すりを増やし、入浴をサポート。転倒を予防してくれます (補助額予定6,000円)

 

爽快な浴び心地のシャワーヘッドが魅力的な節水水栓を取付け(補助額予定6,000円)

 

浴槽も床も自動でお掃除。ピカピカになり、とても楽だとお母様もお喜び頂いております。

 

窓には内窓を取付け(補助額予定11,000円)浴室の寒さを軽減でき、入浴中の温度低下を抑えてくれます。

また音漏れを防いだり、防犯対策にもなります。

 

洗面脱衣室の床も張り替えられ、もうボコボコしません。

 

介護保険住宅改修や子育てグリーン住宅支援を受けながらお得に工事が出来ました。

お客様の声はコチラ

快適なお風呂タイムをお過ごしいただけると幸いです。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

介護保険を利用した浴室工事①(堺市中区O様邸) 

2025.04.02

リピーターの娘様からご相談いただいたご実家の浴室。

タイル張りの浴室はとても寒いく、滑りやすいため入浴時の転倒も心配とのご相談です。

 

またこちらの浴槽。洗い場から立ち上がり約30㎝から 浴槽深さ60㎝。浴槽縁の幅も14㎝あり、高低差30cmと大きく、跨ぐのが大変でした。

 

ご両親とも介護保険を利用して、浴室リフォームをすることになりました。

福祉住環境コーディネーター2級の免許を取得している社長は、お家のことはもちろん福祉の知識も兼ね揃えており、提出書類である理由書の作成も安心してお任せいただけます。

 

住宅改修の申請が無事終わり、工事日を迎え解体作業が始まりました。

 

ペコペコする洗面脱衣室の床材も、張り替えていきます。

 

洗面化粧台を取り外し(再利用します)、既存の床材を撤去。

 

下地工事を施し、断熱材を敷き詰めます。

 

 

合板が張られました。

 

浴槽も解体されスッキリ。

 

浴室の外部面のみ、断熱材を敷き詰めます。

 

給水・給湯・排水など、各種配管接続工事後、土間コンクリートを打設。

 

工事は続きます。 事務の中島でした。

Service サービス内容

お家のことなら何でもご相談ください

株式会社中島工務店はお家のあらゆるお悩みを解決いたします。
下に記載していないお悩みでも、親切・丁寧に対応いたしますので、
お家のことでお困りごと・お悩み事がございましたら、ぜひ、お問い合わせください。

Company

会社概要

会社名
株式会社中島工務店
住所
〒599-8241 大阪府堺市中区福田863-77
電話
072-370-0717
FAX
072-370-0716
E-mail
info@nakashimakoumuten.co.jp
URL
https://nakashimakoumuten.co.jp