土手階段工事
堺市某テーマパーク内に
以前【エア遊具階段造作工事】を承った事ががご縁。

今回は、新しいアトラクション「迷路」の
オープンに合わせて「土手に階段を作って欲しい」とご依頼いただきました。
現場調査を行い、打ち合わせを重ねて迎えた工事日。
AM8:00 材料が運搬されました。

仕上がりに合わせて、土手に目印のロープを敷きます。

機械とスコップを使用して、土を張り起こします。

草の根がしっかり生えていて、至難の技![]()
大きなミミズや虫達が突然現れ![]()
虫嫌いな川越は、虫に驚かされながらも必死に作業しています![]()
土をならしながら、作業を進めます。

2本の丸太を針金で留め、土留横板を作ります。
小さなお子様が使用される階段。針金が表面に飛び出ない様、安全に配慮しながら作業を進めます。

木製杭を打ちます。
真っ直ぐ打ち込むよう慎重に。力仕事です。

今日も暑いので、しっかり水分補給をし休憩をとりながら、熱中症対策も万全に![]()
キャンプのように楽しそう![]()
どんどん形になってきました♬

PM4:00 完成![]()

こちらの階段を登ると…

楽しそうな迷路コーナーが待っていますよ![]()
いつまでも形に残る工事。
「パパが作った階段」「じいじが作った階段」だと自信をもって我が子や孫に伝える事のできる仕上がりに
大工石川、川越も満足そうです![]()
お家以外の工事も何なりとご相談下さい。
事務の中島でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら