リフォーム 水まわり その他
和泉市N様邸
天井点検口設置工事
Before
After
給水管修繕工事
Before
After
クッションフロア工事
Before
After
関連ブログ
- 2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
2階トイレの給水管修繕工事(和泉市N様邸)
2024.05.142階建てのN様邸。こちらは1階のホール。

建具枠に水滴が付いてます。

じわーっと水が漏れきているのが確認できます。

水漏れなのは明白ですが、どこから、何の水(雨水、水道水、下水)が漏れているか不明です。
ホールの近くに点検口があるため、こちらの点検口から天井を確認しましたが、水漏れの発生源は分かりませんでした。

そこで新しい点検口をホールに設置する事になりました。



鉄筋コンクリート造のN様邸。新しく作った1階の天井点検口から入ると2階のコンクリート製の床が見えます。
2階へと続く排水管から水が伝ってきているのが分かりました。(漏れている個所に被害を少しでも抑えるためタッパーを置いてます)

この真上にはトイレ。1階の水漏れ被害の発生源は2階のトイレである可能性が高いようです。

水漏れの修繕工事を行います。先ずは便器を取り外します。

床をめくると給水管や排水管が見えてきました。

給水管の継手部分から水が漏れていました。漏れた水は排水管を伝って1階へ染み渡ったようです。給水管を修繕しました。

床と便器を元に戻し、クッションフロアを張って完成です。

お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら