建築資材の宝箱
社長が今まで会社の備品として作った物といえば、
など様々。
何れも従業員の細かな希望を叶えたオーダーメイド。
今日も現場と事務作業の間に時間を作って何やら作業中。
材料はこんな感じ。さて何ができるかな?

まずはサイズを測って切断。

そして組み立て。まだまだ何ができるか分かりませんね。

形になってきました。箱型ですね。

やっぱり箱でした!
しかし形が独特です。何を入れる箱かしら?

続いて塗装。

おっと、落書き。
社長、自分を愛してますね(笑)。

底にはキャスターが取り付けられました。

看板の横に設置!

ここに何を入れるかというと・・・微妙な長さや形の木材や波板。

実はこれらの資材は現場で余った端材です。
今回作ったのは端材を入れるための箱でした。
工事が完了すると端材が発生するのですが、その多くは廃棄処理になります。
しかし捨てるのはもったいない。
せっかくだから事務所前を通る方々に、これら端材を使って頂けないかと思い、この箱の製作に至りました。
キャスターを付けたのは運びやすくするため、形が独特なのは道行く人に見て頂く為でした。
DIYやお子様との工作など、端材使って自由な発想で楽しんでいただければと思います。
たとえば上の画像に映っていた波板。
このままの形でも使えますが、丸めると円柱状に。
もう少し工夫を加えれば傘立てとして使えそるかも!?
もしくは外構フェンスのちょっとした隙間に固定すれば、ワンちゃんの脱走防止としても一役買いそうですよ。

発想が自由な岡田でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら