リフォーム 内装リフォーム 水まわり 外構
堺市中区N様邸
基礎修繕工事①
Before
After
下地処理・左官工事・塗装工事を施し修繕しました。
基礎修繕工事②
Before
After
基礎修繕工事③
Before
After
浴室床 タイル目地工事
Before
After
見た目の美しさだけでなく、防水効果もアップ。
関連ブログ
- 基礎補修工事(堺市中区N様邸)
- 浴室床 タイル目地修繕工事(堺市中区N様邸)
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
浴室床 タイル目地修繕工事(堺市中区N様邸)
2021.06.11基礎補修工事中、「お風呂も見てほしい」とN様。
浴室内の床、タイル目地が劣化し、剥がれています。

こちらの工事も承りました。
まずは、床のタイル1枚ずつに養生テープを張っていきます。

この一手間が仕上がりを大きく左右します。
全てのタイル 養生完成![]()

コーキングを施し、乾燥後テープを剝がします。

とっても綺麗になりました![]()
コーキングを打ち換えることで、見た目の美しさだけでなく防水効果もアップ![]()
お家の耐久性を高めることにつながっていきます。
「気になるんだけど」
「こんなこと聞いてもいいのかな」
そんな些細なお悩みも
弊社にお気軽にご相談ください。
工事後は、不安解消。ニッコリ笑顔を見せていただけるはず![]()
事務の中島でした。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
基礎補修工事(堺市中区N様邸)
2021.06.10【クロス・天井点検口工事】や【キッチンサイドパネル工事】を承りましたN様から、
今回は「基礎部分の劣化が気になる」とご相談いただきました。
現場調査にお伺いすると、基礎コンクリートにヒビ割れ・浮きなどの劣化症状が見受けられました。


今回は、コストを抑えながら簡易的な方法での基礎補修工事を行うことになりました。
工事日 AM8:30 養生開始

基礎コンクリートの表面の汚れや劣化部分を綺麗に剥がし(ケレン作業)、下地処理を施します。

左官工事を施します。

左官工事完了。

モルタルがしっかり乾いた後

塗膜防水塗装を施し、防水効果をアップ![]()

基礎補修工事で見た目が綺麗になっただけではなく、床下への水の侵入を防ぐことが出来ます。
「今、一番に必要な工事」を見極め、優先順位の高い工事をご予算に合わせてご提案させていただきます。
事務の中島が、基礎修繕工事の様子をお伝えしました。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら