リフォーム 外壁・屋根・塗装
堺市南区N様邸
雨樋の板金工事
Before
After
関連ブログ
- 雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
雨樋の板金工事(堺市南区N様邸)
2022.06.27堺市南区N様邸。屋根のお困りごとでご連絡を頂きました。

ガルバリウム鋼板製の瓦棒葺きの屋根。屋根材の色が違う部分は補修の跡です。

雨水は屋根から雨樋を通って地上に流れていきます。N様邸は屋根も雨樋もガルバリム鋼板製。屋根の中央部から端の竪樋に向かって傾斜が作られています。

屋根材の真下の様子。かなり腐食しています。N様邸はお家の1階でも2階でも雨漏りでお困りとの事。

こちらは2階の屋根。

雨樋の勾配が十分でないため、竪樋まで雨水が流れず途中で溜まっています。N様邸では雨が降った翌日でも雨漏りが生じるとのこと。この様子を見ると、その原因の一つが分かる気がします。

N様と打合せを重ね、雨樋の建物側の側面の板金のみを取り替える工事を行いました。

工事後の雨樋です。どこが変わったか分かりにくい・・・

ここです。

足場を組むような大掛かりな工事は望まれていないN様に合わせた少し稀な工事となりました。
N様からのお声はコチラ
お家のお悩み事なら(株)中島工務店まで!
岡田でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら