リフォーム 内装リフォーム 水まわり その他
大阪市K様邸
台所リフォーム
Before
After
浴室リフォーム
Before
After
開口部の拡張
Before
After
段差解消
Before
After
床リフォーム
Before
After
関連ブログ
- こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
- こどもエコを利用したリフォーム工事 設備編(大阪市K様邸)
- こどもエコを利用したリフォーム工事 床編(大阪市K様邸)
- こどもエコを利用したリフォーム工事 完成編(大阪市K様邸)
こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
2023.06.15以前テラス屋根工事を承ったF様がご縁となった大阪市K様。
お家の基礎の一部が変色しており、調査をすると浴室からの水漏れが原因でした。
浴室の漏水修繕工事も検討されましたが、これを機に浴室をリフォームすることに。

合わせて台所や居室、玄関などをリフォームする工事を承りました。

先ずは浴室の解体撤去から。洗い場のタイルを解体撤去。

壁の解体中。サッシは新しい浴室でも使用するため残しています。

ユニットバスを設置するため、天井も解体します。見えているのは2階の床です。

こちらは既存の浴室扉。

開口が少し狭く、52センチ。

お部屋や浴室などの開口部が広がると、介助が必要になった場合や車いすでも利用できて便利です。開口を広げられるように社長が作業中。

階段の幅を少し狭めて、浴室の有効空間を広げました。

台所と浴室の解体が完了しました。勝手口を塞ぎ、台所と浴室の有効空間を広げます。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 設備編(大阪市K様邸)
2023.06.16解体撤去作業に続いて、新しい設備を設置します。先ずはその下準備。

勝手口を塞いだので、台所も浴室も広くなります。浴室の壁はだいたい30センチ程度広がりました。

新しい浴槽が設置されました。ユニットバスが完成する前に、断熱材を壁にしっかり詰め込んでいます。

ユニットバスの完成です。

システムキッチンもきれいに設置されました。コンロの前面はキッチンパネルを張ったので、窓は半面塞がっています。多少暗くなりますが、お手入れラクラク。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 床編(大阪市K様邸)
2023.06.17浴室と台所のリフォームと同時進行で、他のお部屋も作業します。
こちらは玄関。画像の手前は玄関土間、床のリフォーム作業中です。

既存の床に補強を行っています。

リビングに1箇所、床下収納庫を作ります。

既存の床の上から、新しいフローリングを張っていきます。

床下収納庫となる開口も設けられました。

仕上がりです。

玄関の端には見切り材を用いています。

K様邸のリフォーム工事いよいよ完成です。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 完成編(大阪市K様邸)
2023.06.19約2週間の工期を終え無事に完成。
先ずは浴室。

リクシル リデアCタイプ。浴室自体が広くなったので、浴槽もゆったりサイズになりました。タイル張りだった床もヒヤッとしない床になりました。

約45センチしかった浴室の開口が・・・

20㎝ほど広がって、75cmになりました。

タイル1枚分(約10cm)ほどあった段差ですが・・・

測るのが難しいくらいに、フラットになりました。

階段の真横にある浴室。

少しだけ階段幅が狭まりましたが、工事後は階段→台所→浴室の動線がゆったり。

油跳ねのお掃除に苦労してたのがよく分かるお台所・・・

明るく快適、使いやすいキッチンにリフォーム!窓を半分閉じ、コンロの周囲にキッチンパネルを張る事で、今後は油汚れのお手入れが楽になると思います。吊戸棚を付けたので収納力もアップしました。

さてさて、ここで気になるこどもエコすまい支援事業に申請する項目を挙げてみました。

めちゃくちゃ詰まってる!

かなり快適、かつちょっぴりお得に工事が完了しました。
こどもエコすまい支援事業、先進的窓リノベ事業ともに順調に予算が消化されてるようです。補助金を使った工事のお問い合わせはお早めに!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
2023.06.15以前テラス屋根工事を承ったF様がご縁となった大阪市K様。
お家の基礎の一部が変色しており、調査をすると浴室からの水漏れが原因でした。
浴室の漏水修繕工事も検討されましたが、これを機に浴室をリフォームすることに。

合わせて台所や居室、玄関などをリフォームする工事を承りました。

先ずは浴室の解体撤去から。洗い場のタイルを解体撤去。

壁の解体中。サッシは新しい浴室でも使用するため残しています。

ユニットバスを設置するため、天井も解体します。見えているのは2階の床です。

こちらは既存の浴室扉。

開口が少し狭く、52センチ。

お部屋や浴室などの開口部が広がると、介助が必要になった場合や車いすでも利用できて便利です。開口を広げられるように社長が作業中。

階段の幅を少し狭めて、浴室の有効空間を広げました。

台所と浴室の解体が完了しました。勝手口を塞ぎ、台所と浴室の有効空間を広げます。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
2023.06.15以前テラス屋根工事を承ったF様がご縁となった大阪市K様。
お家の基礎の一部が変色しており、調査をすると浴室からの水漏れが原因でした。
浴室の漏水修繕工事も検討されましたが、これを機に浴室をリフォームすることに。

合わせて台所や居室、玄関などをリフォームする工事を承りました。

先ずは浴室の解体撤去から。洗い場のタイルを解体撤去。

壁の解体中。サッシは新しい浴室でも使用するため残しています。

ユニットバスを設置するため、天井も解体します。見えているのは2階の床です。

こちらは既存の浴室扉。

開口が少し狭く、52センチ。

お部屋や浴室などの開口部が広がると、介助が必要になった場合や車いすでも利用できて便利です。開口を広げられるように社長が作業中。

階段の幅を少し狭めて、浴室の有効空間を広げました。

台所と浴室の解体が完了しました。勝手口を塞ぎ、台所と浴室の有効空間を広げます。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
2023.06.15以前テラス屋根工事を承ったF様がご縁となった大阪市K様。
お家の基礎の一部が変色しており、調査をすると浴室からの水漏れが原因でした。
浴室の漏水修繕工事も検討されましたが、これを機に浴室をリフォームすることに。

合わせて台所や居室、玄関などをリフォームする工事を承りました。

先ずは浴室の解体撤去から。洗い場のタイルを解体撤去。

壁の解体中。サッシは新しい浴室でも使用するため残しています。

ユニットバスを設置するため、天井も解体します。見えているのは2階の床です。

こちらは既存の浴室扉。

開口が少し狭く、52センチ。

お部屋や浴室などの開口部が広がると、介助が必要になった場合や車いすでも利用できて便利です。開口を広げられるように社長が作業中。

階段の幅を少し狭めて、浴室の有効空間を広げました。

台所と浴室の解体が完了しました。勝手口を塞ぎ、台所と浴室の有効空間を広げます。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
2023.06.15以前テラス屋根工事を承ったF様がご縁となった大阪市K様。
お家の基礎の一部が変色しており、調査をすると浴室からの水漏れが原因でした。
浴室の漏水修繕工事も検討されましたが、これを機に浴室をリフォームすることに。

合わせて台所や居室、玄関などをリフォームする工事を承りました。

先ずは浴室の解体撤去から。洗い場のタイルを解体撤去。

壁の解体中。サッシは新しい浴室でも使用するため残しています。

ユニットバスを設置するため、天井も解体します。見えているのは2階の床です。

こちらは既存の浴室扉。

開口が少し狭く、52センチ。

お部屋や浴室などの開口部が広がると、介助が必要になった場合や車いすでも利用できて便利です。開口を広げられるように社長が作業中。

階段の幅を少し狭めて、浴室の有効空間を広げました。

台所と浴室の解体が完了しました。勝手口を塞ぎ、台所と浴室の有効空間を広げます。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
2023.06.15以前テラス屋根工事を承ったF様がご縁となった大阪市K様。
お家の基礎の一部が変色しており、調査をすると浴室からの水漏れが原因でした。
浴室の漏水修繕工事も検討されましたが、これを機に浴室をリフォームすることに。

合わせて台所や居室、玄関などをリフォームする工事を承りました。

先ずは浴室の解体撤去から。洗い場のタイルを解体撤去。

壁の解体中。サッシは新しい浴室でも使用するため残しています。

ユニットバスを設置するため、天井も解体します。見えているのは2階の床です。

こちらは既存の浴室扉。

開口が少し狭く、52センチ。

お部屋や浴室などの開口部が広がると、介助が必要になった場合や車いすでも利用できて便利です。開口を広げられるように社長が作業中。

階段の幅を少し狭めて、浴室の有効空間を広げました。

台所と浴室の解体が完了しました。勝手口を塞ぎ、台所と浴室の有効空間を広げます。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
こどもエコを利用したリフォーム工事 解体編(大阪市K様邸)
2023.06.15以前テラス屋根工事を承ったF様がご縁となった大阪市K様。
お家の基礎の一部が変色しており、調査をすると浴室からの水漏れが原因でした。
浴室の漏水修繕工事も検討されましたが、これを機に浴室をリフォームすることに。

合わせて台所や居室、玄関などをリフォームする工事を承りました。

先ずは浴室の解体撤去から。洗い場のタイルを解体撤去。

壁の解体中。サッシは新しい浴室でも使用するため残しています。

ユニットバスを設置するため、天井も解体します。見えているのは2階の床です。

こちらは既存の浴室扉。

開口が少し狭く、52センチ。

お部屋や浴室などの開口部が広がると、介助が必要になった場合や車いすでも利用できて便利です。開口を広げられるように社長が作業中。

階段の幅を少し狭めて、浴室の有効空間を広げました。

台所と浴室の解体が完了しました。勝手口を塞ぎ、台所と浴室の有効空間を広げます。

K様邸のリフォーム工事はまだまだ続きます。
お家のお困りごとは(株)中島工務店まで!
岡田でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら