新築工事②-基礎工事編(堺市東区K様邸)
地鎮祭が執り行われました堺市東区K様邸。地耐力を確保する為の基礎工事が始まりました。

地鎮祭でお預かりした鎮め物(工事の安全や成果地の平安を祈って地中に埋める物)を地中に納めます。

重機で地盤まで土を掘り返す『根切り』を行います。
細かく砕いた石を地盤全体に敷き詰める『砕石敷き』後、機械(ランマー)で地盤を固める『転圧』を行います。

地盤をしっかり固めることで、建物の沈下を防止することが出来ます![]()
砕石の上に防蟻・防湿シートを敷き詰め、シロアリ、湿気を地面から上がらないようにシャットアウト!
外周部にを捨てコンを流します。

その上に鉄筋を組む『基礎配筋』の工程へ。

基礎配筋検査も問題なく合格。
型枠を組み、基礎の外周に流れないようコンクリートを打設していきます。

ベース部分(床)にコンクリートを打設。

基礎立ち上がり部分に更に型枠を組み、コンクリートを打設。
コンクリートの強度が出るまでしっかり養生期間を経て、型枠を外すと…

基礎工事完了![]()
いよいよ上棟を迎えます。新築工事の様子もお伝えしていきますので、お楽しみに![]()
事務の中島でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら