リフォーム 外構 その他
堺市美原区T様邸
ブロック塀撤去工事(遠景)
Before
After
ブロック塀撤去工事(近景)
Before
After
関連ブログ
- 補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
- 補助金を使ったブロック塀撤去工事~後編~(堺市美原区T様邸)
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~後編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.27続いてブロック塀撤去後の復旧工事を開始します。

ブロック塀の切断面の凹凸をキレイに整えるため、頂部に施したコンクリートを養生中。
側面も部分的に整えています。

全体にモルタルを塗り左官工事完了。きれいになりました。

ブロック塀と共に撤去されたポストは新設しました。

続いて塗装。

塗装工事、ポスト、インターホンの設置が完成。

ポストに表札を付けて工事完了。

以前の写真と比べると、その差は歴然。圧迫感がなくなりました。

ブロック塀の傾きやヒビが気になる方はお気軽に㈱中島工務店まで!
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
補助金を使ったブロック塀撤去工事~前編~(堺市美原区T様邸)
2021.03.18HPをご覧になってお電話を頂いた美原区T様。
ご自宅のブロック塀が倒れて誰かを傷つけてしまったら・・・と心配されていました。

T様邸の敷地は角地。ブロック塀は二面ありますが、今回補助金を申請したうえで撤去工事をするのは赤丸印の方。
堺市の当該補助金交付要綱には、二面以上危険ブロックを所有する場合は危険度が高いブロック塀から撤去しなければならない、と記されています。

補助金申請をするブロック塀。

成長した植木がブロック塀を押しています。ブロック塀が傾いており、明らかに危険度はこちらの方が高い。

補助金申請手続きを踏み、着工。ブロック塀に組み込まれたフェンスを取り外し、ブロック塀自体の解体が始まりました。
I大工が手に持っているのは鉈。解体作業を円滑に進めるため、植木の枝を切り落とします。

作業が進むと、植木が斜めに成長しているのがよく分かります。そして、この斜めに成長する力でブロック塀を公道側に押していたんですよね。

植木の伐根作業中。

ブロック塀解体撤去、及び植木の撤去が完了しました。今回は一部ブロック塀が土留めとして機能しているため、基礎までは撤去していません。

この状態で堺市による完了検査を受けます。
復旧工事はブログ後半で。
岡田でした。
072-370-0717
メールでのお問い合わせはこちら